【軟水と硬水】コーヒーを淹れたときの2つの水による違い

こんにちは、雑食系コーヒーブロガー「のため」です。

今回はコーヒーを淹れたときの『軟水』と『硬水』の違いについて、書いていこうと思います。

というのも皆さんは

「水道水でコーヒーを淹れても良い?」
「軟水と硬水の違いは?」

と疑問に思ったことはありませんか?

ちなみに一般的には『軟水』で淹れるのが良い、とされています。

たしかにその通りでもあるのですが、コーヒー味の好みは人それぞれです。

この水の違いにより味も変化してくるので、ぜひこの記事で自分好みのコーヒーを淹れてみて下さい。

目次

『軟水』と『硬水』の違い

大きな違いは、ミネラル(マグネシウム・カルシウム)の含有量の多さです。

このミネラルがコーヒーの成分と反応することによって、酸味や苦味といった味わいが変わると言われています。

それぞれで淹れたコーヒーを比較すると

  • 「軟水」:酸味が強く、あっさりした飲み心地
  • 「硬水」:苦味が強く、しっかりした飲み心地

となりやすいです。

そのため一概に『軟水』の方が良いというわけではないんですね。

中には苦いのが好きな人もいますから、コーヒーの種類によって水も変える必要があるということになります。

あっさりしている『軟水』

『軟水』で淹れると、酸味が強くなり、あっさりした飲み心地になることが多いです。

モカ系やキリマンジャロなどの酸味が強めのコーヒーであれば、こちらがオススメですね。

微かな甘みも引き立たせてくれるので、初心者にも飲みやすいコーヒーに仕上がりますよ。

苦味が引き立つ『硬水』

次に『硬水』だと、苦味が強めで、しっかりした飲み心地になります。

特にマンデリンやトラジャなど、苦味系のコーヒーを淹れるのにマッチしていると言えるでしょう。

ただコーヒーの雑味や渋みも出てしまうことがあるので、淹れるのが難しい水ですね。

なぜ『軟水』が飲みやすいのか

コーヒーはもともと苦い飲み物なので、『硬水』で淹れてしまうと、さらに苦くなり飲みにくくなります。

つまり『軟水』で淹れた方が、酸味と苦味のバランスが取れて、飲みやすくなるからなんですね。

迷ったらとりあえず『軟水』と覚えておけば、問題ないと思いますよ。

水道水でも問題なし

日本国内の水道水は『軟水』であることが多いので、そのまま使っても大丈夫です。

ただどうしても水道水を使いたくない場合は、市販のミネラルウォータで代用しましょう。

ちなみ外国産のミネラルウォータだと『硬水』が多いので、気を付けて下さいね。

ちなみに私も水道水を使いたくない派で、いつも以下の水を愛用して使っています。

まとめ

コーヒーを淹れたときの『軟水』と『硬水』の味の違いについては、いかがだったでしょうか?

一般的には『軟水』で淹れる方が、あっさりしていて飲みやすいので、初心者にもオススメです。

逆に『硬水』で淹れると、コーヒーの苦味がより引き立つので、使い分けることができればベストですね。

それでは最後にまとめます。

  • 「軟水」:酸味が強く、あっさりした飲み心地
  • 「硬水」:苦味が強く、しっかりした飲み心地

今回の記事はここまでです、最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次