皆さんはインスタントコーヒーを飲むときに、粒の大きさに違いがあるのを知っていましたか?
よく見てみると、「粉(パウダー)状」と「小さめの粒状」のものがありますよね。
実際に飲んでみても味わいが大きく変わるものではないし、気にしていない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はインスタントコーヒーの粒の大きさの違いについて、それぞれの特徴から何が違うのか比較していこうと思います。
「飲み心地と味わいは変わるの?」
「簡単に違いを知りたい」
と思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【結論】製法の違い
まずは最初にインスタントコーヒーの作り方を知る必要があります。
主に以下の手順で作られています。
- コーヒー豆を挽く
- 挽いた豆から「コーヒー液」を抽出する
- 「コーヒー液」を乾燥させる
- インスタントコーヒーの出来上がり
とこんな感じで「コーヒー液」=レギュラーコーヒーのことであり、要はレギュラーコーヒーを乾燥させたものがインスタントコーヒーになっているということですね。
さらにその乾燥方法には2つあって、それぞれ『スプレードライ製法』と『フリーズドライ製法』と言われています。
なので粒の大きさに違いがあるのは、この2つの製法の違いによるものだと思ってくれればOKです。
話は変わりますが、よくインスタントコーヒーがレギュラーコーヒーよりも「香りや風味が劣っている」と言われるのは、インスタントコーヒーの方が製造の過程が多く、その間に風味や香りが逃げてしまうからなんですね。
まぁその代わり手軽にコーヒーを楽しめるのが、インスタントコーヒーの一番良いところですが……。
次は製法の特徴を見ていこうと思います。
製法の特徴
簡単にまとめると、それぞれ以下のような特徴があります。
製法 | スプレードライ製法 | フリーズドライ製法 |
特徴 | ・ ・価格が安い | 水や牛乳に溶けやすい・本格的に近いコーヒーが味わえる | ・香りや風味が良い
オススメの飲み方 | ・ ・アイスコーヒー | カフェオレ・ | ホットコーヒー
もちろん例外はありますが、大体上記の通りになっている商品が多いです。
正直味わいに関しては、個人的にそこまで大きく違いがあると感じなかったので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。
ちなみに今ではコーヒーの製造技術もかなり進んできており、インスタントコーヒーでもレギュラーコーヒーに近い味わいが出せるようにもなっているそうですよ。
スプレードライ製法
別名「高温噴霧(こうおんふんむ)乾燥法」と言います。
作られたコーヒー液を霧状にしてから、熱風で水分を取り除き蒸発させる乾燥方法のことです。
高いところから高圧ノズルを使って、コーヒー液を下に向かって噴射し、熱風で乾燥させています。
粉(パウダー)状になり水や牛乳に溶けやすくなるのが特徴で、カフェオレやカフェラテにするのに最適な手法ですね。
フリーズドライ製法
こちらは別名「真空凍結(しんくうとうけつ乾燥法」と言われています。
コーヒー液を-50℃~-60℃の間で凍結させてから、真空状態で水分を取り除く乾燥方法です。
水そのものを昇華(個体から気体に)させることで、コーヒー液に含まれた水分だけを取り除くんですね。
そのため小さい粒状になり香りや風味が逃げにくくなるのが特徴で、本格的なコーヒーを楽しむことができます。
価格は高めの商品が多いですが、その中でも安く飲めるuccさんの『職人の珈琲』シリーズはオススメですよ。
美味しくなる淹れ方
最後にインスタントコーヒーでも美味しくなる淹れ方を紹介したいと思います。
人によっては「飲み心地が粉っぽくて美味しくない、まずい」と感じる場合がありますよね。
そういう時は初めにスプーン1杯分のお湯で一度かき混ぜてから、残りのお湯をゆっくり注ぐようにしてみましょう。
そうすることで粉っぽさがほぼ無くなり、とても飲みやすくなります。
お湯ではなくミルクにして溶かした場合だと、さらにまろやかな味わいにもなるのでオススメですよ。
あとは正直ちょっとめんどくさいですがフライパンなどで軽く煎ってから淹れることで、さらに香ばしいインスタントコーヒーにもなるので、時間があるときに試してみるのもいいかもしれませんよ。
まとめ
インスタントコーヒーの粒の大きさの違いについては、いかがだったでしょうか?
製法の違いによって粒の大きさが変わり、香りや風味、飲み心地などにも影響があるということなんですね。
ブラックで飲みたいのであれば『スプレードライ製法』、カフェオレやカフェラテにしたいのであれば『スプレードライ製法』という感じでしょうか。
淹れ方も工夫次第では、レギュラーコーヒーに引けを取らないくらい美味しくもなりますからね。
それでは最後にまとめます。
今回の記事はここまでです、最後までお読みいただきありがとうございました!